2006年09月26日
バックハンドでドロップは難しい
昨日は、午後4時間レッスン。
いつもオムニが多いんですけど、甘えてばかりはいけないとハードコートにしたら・・・シューズの種類を間違えたぁ~
けど、どういうわけか問題なかったです。私って・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
肘も調子いいので、ボレーとスマッシュ強化中。
ボレー、ちょっと今
調子。ラケットに当たるボールの音が大き目でイイ音。しっかりボールの重みも感じられます。3本を決め・つなぎ・ドロップで打ち分ける練習をしました。バックハンドのドロップは高めに弾んでしまうダメミス連発
まだ、バックはタッチの感覚がフォアより鈍いって言われてしまいました
う~ん、難しい。
コーチの突き球をボレーで返球してるうちにいきなりロブが上がるのでスマッシュする練習は、ちょっと余裕がでてきました。スマッシュのコントロールがよくなってきたので、1球でかなり続けられるようになって、あたふた度が
ってきてます。でも、続くと疲れる練習で辛い・・・。
ゲームはやっぱり1セット中1ゲームしかとれませんでしたぁ~。まぁ、注意していたアウトミスが減ったし、ベースラインからのドロップショット2本も決められたから、ちょっとよくなっているということで・・・次、頑張ろう!!(自分に甘い反省・・・?
)
いつもオムニが多いんですけど、甘えてばかりはいけないとハードコートにしたら・・・シューズの種類を間違えたぁ~
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
肘も調子いいので、ボレーとスマッシュ強化中。
ボレー、ちょっと今
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
コーチの突き球をボレーで返球してるうちにいきなりロブが上がるのでスマッシュする練習は、ちょっと余裕がでてきました。スマッシュのコントロールがよくなってきたので、1球でかなり続けられるようになって、あたふた度が
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
ゲームはやっぱり1セット中1ゲームしかとれませんでしたぁ~。まぁ、注意していたアウトミスが減ったし、ベースラインからのドロップショット2本も決められたから、ちょっとよくなっているということで・・・次、頑張ろう!!(自分に甘い反省・・・?
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
ドロップはホントに難しい。
私はバックのドロップのほうが調子いいかも。
フォアのほうが高く浮いてしまって、全然ドロップになりません。
グリップの握り方が悪いと思うのだけど・・・。
なかなか調子上向きみたいで羨ましい~
僕はフォアがよくなってくると他に悪いとこが出てくる始末・・・(T。T)
小鹿ちゃんは、グリップの握りっていう原因がわかってるなら、いいなぁ。
私は、感覚が鈍いって・・・なんか簡単には修正できなさそうな原因だと思いませぇ~ん?
ちょっとへこたれます。
また、遊びに行きますねぇ~(^o^)丿コメントありがとうございました。
調子がとっても良さそうですね ↑(^^_)ルン♪
ボレーやスマッシュの音が心地よく響くのって快感だよねぇ~
調子のよかった良いイメージを大切に、ファイットで~~すぅ!!
テニスって、音とか打感が楽しいよねぇ~♪
そのためにテニスしていると言っても過言ではないと思うておりますっ!!
調子いい時は続かないものだから、このイメージを大事にしなくちゃいけませんね。
コメントありがとうございました~。