2006年05月24日
脱力できれば
昨日、呼吸を乱さないために「脱力」は大事というお話をしました。力を抜けばいいだけなので難しいことは何もなさそうなのですが、私には結構難しい問題で、いつも脱力について意識しています。
包丁で千切りをする、洗濯物を干す、アイロンをかける等の日常のふとした行動全てにおいて、私は肩や腕に力がはいってしまう「力み体質」のようなのです。今、こうやってキーボードをたたいている時も、肩と腕に力が入っていました(^_^;)仕事で急いでキーボードを叩いている時は、息まで止めている時があります。だから、すごく肩凝り症でもあります。
このイケナイ体質を改善しようと、なるべく気付いた時は「今、力がはいっていないか?」とチェックをするようになりました。そんなチェックを頻繁にやっているものの、いつでもばっちり力が入っています(泣)
でも、チェックグセがついたせいで、コート上でもチェックして脱力できる時間が増えています。ほんの少しの進歩かな。
そして、もう一つ難しいなって思ったのが、脱力してストロークを打つことでした。
脱力できているとテークバックの後、腰の回転→ラケットがボールに向かってグリップエンドの方から振り出されてくるという動きの流れがわかるようになると思います。
このインパクトまでの流れは、体に力が入っている時とタイミングがかなり違うんですよね。それに腰の回転の速さでも、タイミングが変わって打点が狂ってしまいます。正直、とっても不安定なストロークになって嫌だなぁ~って思いました。
思わぬところでホームランを打ったりネットしてしまう時期は結構長くて、こんなに不安定なら脱力できないと思い悩みました(>_<)・・・って、過去のことのように書きつつ、今でも特大ホームラン打つ時は勿論ありますけどね(^^ゞ
でも、コーチが「そのうち安定するから気にしなくてもいいよ」と何度も明るく言ってくれたので、開きなおって練習を続けることができました。あの言葉がなかったら、「脱力」は越えられない壁になっていたかもしれません。私みたいに、壁にぶち当たらず脱力できる方もいっぱいいらっしゃるでしょうが、ぶち当たっている方、諦めないで頑張りましょう。乗り越えれば、呼吸が乱れにくくなって疲労も減り、ラケットのヘッドスピードもあがるという特典つきの壁です。
包丁で千切りをする、洗濯物を干す、アイロンをかける等の日常のふとした行動全てにおいて、私は肩や腕に力がはいってしまう「力み体質」のようなのです。今、こうやってキーボードをたたいている時も、肩と腕に力が入っていました(^_^;)仕事で急いでキーボードを叩いている時は、息まで止めている時があります。だから、すごく肩凝り症でもあります。
このイケナイ体質を改善しようと、なるべく気付いた時は「今、力がはいっていないか?」とチェックをするようになりました。そんなチェックを頻繁にやっているものの、いつでもばっちり力が入っています(泣)
でも、チェックグセがついたせいで、コート上でもチェックして脱力できる時間が増えています。ほんの少しの進歩かな。
そして、もう一つ難しいなって思ったのが、脱力してストロークを打つことでした。
脱力できているとテークバックの後、腰の回転→ラケットがボールに向かってグリップエンドの方から振り出されてくるという動きの流れがわかるようになると思います。
このインパクトまでの流れは、体に力が入っている時とタイミングがかなり違うんですよね。それに腰の回転の速さでも、タイミングが変わって打点が狂ってしまいます。正直、とっても不安定なストロークになって嫌だなぁ~って思いました。
思わぬところでホームランを打ったりネットしてしまう時期は結構長くて、こんなに不安定なら脱力できないと思い悩みました(>_<)・・・って、過去のことのように書きつつ、今でも特大ホームラン打つ時は勿論ありますけどね(^^ゞ
でも、コーチが「そのうち安定するから気にしなくてもいいよ」と何度も明るく言ってくれたので、開きなおって練習を続けることができました。あの言葉がなかったら、「脱力」は越えられない壁になっていたかもしれません。私みたいに、壁にぶち当たらず脱力できる方もいっぱいいらっしゃるでしょうが、ぶち当たっている方、諦めないで頑張りましょう。乗り越えれば、呼吸が乱れにくくなって疲労も減り、ラケットのヘッドスピードもあがるという特典つきの壁です。
ということでよいのかな?今度これを意識して練習してみます。
こんばんは♪
今回はね、脱力すると最初のうちは打点が狂って難しいと感じる人もいるけど、イイことがあるから頑張ろうよ!ってことが言いたかっただけなんだなぁ~(笑)
でも、脱力+インパクトの瞬間だけ力を入れるっていうのは、ぜひお試し下さいませ♪
その名残かテニスを再開した今でも、脱力できてません。脱力というキーワード自体、忘れていました。次回のスクールからちょっと意識してみようと思います。
今日朝コメント入れようかと迷いましたが、まず意識して試してきました。
もちろん大ホームラン数回。それにボールが死んで飛ばないのもあり。
でも、脱力→呼吸→瞬間のパターンで感覚が少しつかめる時がありました。が、それはうまくボールの後ろに回りこんで余裕があり&肩がしっかり入っている時です。
もう少し試してみます。きっとガマンできなくなりそう(笑)
男性は、力強いフォームの人が多いですよね。特に学生が隣のコートで疲れもみせずにフルパワーでラリーしているのを見ると、ちょっと羨ましかったりもします。
でも、やっぱりフェデラーのようなどこにも力みのない流麗なフォームが一番の理想です。
話はフェデラーのことになりますが、私はフェデラーがちょっと追い込まれたときに、いきなりサービスエースを2本連続でとったりする時に、鳥肌が立ちます(笑)恐ろしくスピードアップしますよね。他にも、ものすごいアングルに短いスライスを打つ技なんて「信じられな~い!」と絶叫します。
ご報告、ありがとうございます。
あははっ、ガマンできなくなりそうですか?う~ん、そこをなんとか!
その打ち方が普通になれば、しめたものです(笑)気長に頑張りましょぉ~っp(^o^)q
私は以前、元全仏Mix優勝の平木リカさんのクリニックを受けたとき、
「フォアハンド、力が入りすぎていますよ。もっとリラックスして」と指摘されました。
確かに平木リカさんのスイングは力が抜けているのに打球は早かったですね。究極です。
私も脱力スイングでしっかり振り切れるフォアを身に着けられるよう頑張りたいと思います。
こんばんは。おぉ~っ!平木さんのクリニックですかぁ!!羨ましい!!
私は、もうずっと脱力して打つってことを意識から排除していたので、ボールのスピードも上がらず、全然上達しないなぁ~って悩んできました。やっとつかめてきた感覚ですから、大事にしていきたいと思っています。お互いの究極を求めて、頑張りましょうね(笑)
いろんなところで、お名前は見かけるのですが読ませていただいたのは初めてです。(スミマセン)
その初めての出会いで!「脱力」について語られているなんて!
たった今、リラックスついて記事をあげたばっかりなんです。
ホント難しいです。
時々、「これかな?」と思うときも出てきました。
やっぱり、それはコートに立ってるときにブツブツ「リラックス、リラックス。」って
つぶやいてるときですね。
これからもがんばります。
また、寄らせてもらいます!
あらら、みんなのブログが楽しくて、よく遊びに行ってますからね。
よく見かけられちゃうハズです(笑)
とももさんと同じことを考えていたとは、何かの縁!!
これから、とももさんのブログに遊びに行きま~す。