2006年06月01日
下がるな!打ち込め!
午前4時間レッスン。
バックハンドの浅いボールの対応がいきなり「上手になってきた!」とお褒めの言葉をいただき
、次の課題「トップスピンの返球」に取り組みました。
自分で打つのは大好きなトップスピン。
でも、相手にやたら深く跳ねるトップスピンでバックを狙われると辛い、辛い![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
懸命に後ろに下がってまたトップスピンで返球するのは、確率は高いけど疲れやすい。その次のボールで、相手に前にチョンって落とされると、かなり後方にいるから出遅れます。シングルスでは、助けてくれる前衛はいないし!!
そこで「下がるな!バウンド後頂点に達する前に腰から肩口あたりでボールをとらえて打ち込んでしまえ!
」というのが今日の練習でした。
コーチは、全く打球方法についてアドバイスなしで私をエンドラインから2,3歩前に出たところに立たせて「好きに返球してみて。」とだけ言い放ち、鬼のようにサービスラインからビシバシとスマッシュを打ち込んできました。
「うひゃぁぁ~!
」あせりつつもバウンドしたボールを自分が思いつく方法で色々返球してみました。最初はボールの少し下くらいの高さにラケットをセットして少しでもスピンをかけようしましたが、全然うまくいかず、アウトボール量産。
2,30球くらい打った頃、テイクバックでラケットをボールの高さと同じくらいの高さにセットして、地面と平行に振り抜くだけで、かなり楽にイイボールが返ることを発見。相手のボールの勢いが強い時は、軽くワイパースイングしてあげてもよしっ。
ただ、やっぱりラリーになると頂点に達する前にボールを取りに行くのがちょっと難しいなぁ~。時々タイミングをはずしちゃいます。
もともとフォアハンドでもライジング嫌いなんですよね![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
まっ、練習始めたばかりだし、これから、これから♪前向きにいこう!![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
バックハンドの浅いボールの対応がいきなり「上手になってきた!」とお褒めの言葉をいただき
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
自分で打つのは大好きなトップスピン。
でも、相手にやたら深く跳ねるトップスピンでバックを狙われると辛い、辛い
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
懸命に後ろに下がってまたトップスピンで返球するのは、確率は高いけど疲れやすい。その次のボールで、相手に前にチョンって落とされると、かなり後方にいるから出遅れます。シングルスでは、助けてくれる前衛はいないし!!
そこで「下がるな!バウンド後頂点に達する前に腰から肩口あたりでボールをとらえて打ち込んでしまえ!
![ざまあ見ろ](http://blog.tennis365.net/common/icon/25.gif)
コーチは、全く打球方法についてアドバイスなしで私をエンドラインから2,3歩前に出たところに立たせて「好きに返球してみて。」とだけ言い放ち、鬼のようにサービスラインからビシバシとスマッシュを打ち込んできました。
「うひゃぁぁ~!
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
2,30球くらい打った頃、テイクバックでラケットをボールの高さと同じくらいの高さにセットして、地面と平行に振り抜くだけで、かなり楽にイイボールが返ることを発見。相手のボールの勢いが強い時は、軽くワイパースイングしてあげてもよしっ。
ただ、やっぱりラリーになると頂点に達する前にボールを取りに行くのがちょっと難しいなぁ~。時々タイミングをはずしちゃいます。
もともとフォアハンドでもライジング嫌いなんですよね
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
まっ、練習始めたばかりだし、これから、これから♪前向きにいこう!
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
プライベートレッスン、羨ましいですねえ。
究極はそうなりますよね。
私は40代で始めて、なんちゃってテニスを楽しんでおります。
また読ませていただきます。
究極ですかね(笑)確かに、1人で4時間レッスンにすることに慣れてしまったので、スクールでは物足りないと思ってしまうかもしれません。
でもスクールもお友達ができて楽しいですよね。退会した今でも、スクールのお友達とはランチに行ったりテニスも続けています。70代の方ともお知り合いになれて、住む土地が離れてしまった今でもメル友です♪年齢に関係なく交際範囲が広がる楽しみは、プライベートにはない素晴らしいものだと思います。
コメントありがとうございました。また、遊びに来てくださいませ。
徹底的にやらないと上手くならないタイプの不器用人間だということに、最近やっとのことながら気付いてしまったので頑張ってま~す。
おかげでテニス肘+腱鞘炎なんですけどね(笑)